国指定重要文化財– category –
-
国指定重要文化財
城泉寺
城泉寺の概要 湯前町にある城泉寺(じょうせんじ)は、鎌倉時代初期の貞応年間(1222~1224年)に沙弥浄心によって建立されたと伝えられる、熊本県内最古の木造建築物で... -
国指定重要文化財
岩屋熊野座神社
岩屋熊野座神社の概要 熊本県人吉市東間上町にある神社で、その歴史、建築物、伝説的な要素などが特徴的で、国の重要文化財にも指定されています岩屋熊野座神社は寛喜年... -
国指定重要文化財
山田大王神社
山田大王神社の概要 熊本県球磨郡山江村山田甲に鎮座する山田大王神社は、相良長頼(初代・人吉領主)によって滅ぼされた、中世の豪族で球磨郷永吉庄山田村の地頭・平河... -
国指定重要文化財
老神神社
老神神社の概要 青井阿蘇神社に並ぶ老神神社は熊本県人吉市老神町22に鎮座し御祭神は瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)他五柱で、鹿児島の霧島神宮と同体となり国指定重要文化...
1
