ひみつ基地ミュージアムの概要
ひみつ基地ミュージアムは、熊本県球磨郡錦町に位置し、太平洋戦争末期に建設された「人吉海軍航空基地」の歴史を伝える施設です。海から遠く離れた内陸部に海軍基地が設置された背景や、その活動内容を詳しく学ぶことができます
主な展示内容
練習機「赤とんぼ」の実物大模型:当時使用されていた練習機の再現模型が展示され、2階の展望エリアからその全貌を立体的に観察できます
戦争体験証言映像:太平洋戦争を経験した方々の証言映像がアーカイブされ、戦争の記憶を伝えています
地下魚雷調整場の見学:総延長233.6メートルに及ぶ地下施設で、現存する中で最大規模を誇ります
ガイド付きツアーで内部を見学することができ、当時の様子を肌で感じることができます

九三式中間練習機「赤とんぼ」実物大模型

吉海軍航空基地の歴史を中心とした大型の壁面年表を軸とし、貴重な実物資料や関連資料を展示しています

高さ5m、幅5mの開口部を持ち、1本の長さ45mの並列する3本の穴を横穴で繋いだ、地下施設です

地下魚雷調整場で調整されていたと考えられる航空魚雷の実物大模型です

ミュージアムオリジナルグッズをはじめ、地元ならではの商品が揃います

人吉球磨地域のイベントや観光情報を揃えています

ボリューム満点、国産牛のローストビーフ丼

人気の人吉海軍キーマカレープレート

クランチココアクッキーソフトも人気です

人吉球磨ならではのメニューも豊富です

資料館の入口となります

青空の下、広々とした敷地に落ち着いた色合いの建物が並んでおり、自然に溶け込むデザインが魅力的です
1月13日(月)
妖怪スタンプラリースタンプポイント
ひみつ基地ミュージアムは妖怪スタンプラリースタンプポイントです

「蛇になったお浪さん」のイラストも可愛らしく、親しみやすい雰囲気

それぞれの妖怪にストーリーがあり、地元の文化や歴史への興味を掻き立てます