人吉城跡の概要
人吉城跡(ひとよしじょうあと)は、熊本県人吉市麓町に位置する歴史的な城跡で、日本百名城の一つに数えられています
鎌倉時代から幕末までの約700年間、相良氏の居城として機能し、その長い歴史を物語っています
12月3日(火)
紅葉
人吉城跡の紅葉が、さらに見頃となりました🍁

秋らしくとても気持ちの良い日😊

前回行った時よりも濃くなってます😊

青い空に映える紅葉🍁

石垣に紅葉がよく似合います(*^^*)

「真っ赤だな~♪」と歌いたくなりました(笑)

夕日に照らされてきれい✨
急に冷え込むようになり、紅葉もさらに見頃となりました🍁 この日は天気が良く、散歩する人や観光されている人がたくさんいました(^^♪
11月25日(月)
紅葉
「日本百名城」に選ばれている人吉城跡に紅葉を見に行きました(^^♪

散歩道としても利用されている敷地内!

青い空に紅葉がよく映えます🍁

天気がいい日の散歩は気持ちがいい😎

色んな色が混ざってまさに見頃です😁✨

光が差し込んで綺麗な光景です🌞

球磨川に映る景色がとてもきれい(*^^*)
この日はとても天気が良く、青い空と球磨川がきれいで紅葉が際立っていました(^^♪ 見頃な紅葉が見れて良かったです😊
11月19日(火)
紅葉
人吉市の代表的な観光スポット
市民の散歩コースやジョギングコースとしても人気
この季節は赤や黄に包まれた城跡を、サクサクと心地よい音と新鮮な空気を感じながら散策することができます

こちらもまだ少し早いようです😅

その中でも緑の中に赤がとてもきれいです😊

赤色に染まるのが楽しみです🍁(^^♪

紅葉が進むと球磨川とのコントラストは写真のスポットとしてもおススメです📸