MENU
  • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』聖地巡礼ガイド
    • 夏目友人帳 × 人吉・球磨 デジタルスタンプラリー
    • 夏目友人帳探訪記念スタンプ
    • 夏目友人帳 影絵
    • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』の聖地紹介
  • 熊本・人吉球磨のイベント情報
  • 人吉球磨インフォメーション
  • お問合せ
熊本・人吉球磨の夏目友人帳の聖地や人吉球磨のイベントなどを紹介します
人吉球磨チャンネル
  • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』聖地巡礼ガイド
    • 夏目友人帳 × 人吉・球磨 デジタルスタンプラリー
    • 夏目友人帳探訪記念スタンプ
    • 夏目友人帳 影絵
    • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』の聖地紹介
  • 熊本・人吉球磨のイベント情報
  • 人吉球磨インフォメーション
  • お問合せ
人吉球磨チャンネル
  • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』聖地巡礼ガイド
    • 夏目友人帳 × 人吉・球磨 デジタルスタンプラリー
    • 夏目友人帳探訪記念スタンプ
    • 夏目友人帳 影絵
    • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』の聖地紹介
  • 熊本・人吉球磨のイベント情報
  • 人吉球磨インフォメーション
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. 史跡

史跡– category –

インフォメーション史跡墓地城寺院跡
  • 鎌倉時代から室町時代にかけての五輪塔や板碑が多数残されており、熊本県指定の重要文化財となっています
    史跡

    蓮華寺跡

    蓮華寺跡の概要 蓮華寺は、嘉禎元年(1235年)に上相良氏第2代の相良頼氏によって創建されましたしかし、文安5年(1448年)に上相良氏が滅亡した際、寺も廃絶しましたそ...
  • 相良氏初代当主・相良長頼(さがら ながより)から第37代・相良頼綱(さがら よりつな)までの歴代当主、その夫人や子供、家臣らの墓が集められています
    史跡

    相良家墓地

    相良家墓地の概要 相良家墓地は、熊本県人吉市願成寺町に位置し、鎌倉時代から明治維新まで約700年間にわたり人吉球磨地域を治めた相良氏の歴代当主や一族の墓所です創...
  • 湯前町は「兵站設備」とされ市房山神宮里宮周辺の湯前城跡に陣地が構築されました
    史跡

    湯前城 陸軍陣地跡

    湯前城 陸軍陣地跡の概要 第二次世界大戦の末期、日本軍は本土決戦に備え各地に陣地を構築しました湯前町は「兵站設備」とされ市房山神宮里宮周辺の湯前城跡に陣地が構...
  • 熊本県人吉市麓町に位置する歴史的な城跡で、日本百名城の一つに数えられています 鎌倉時代から幕末までの約700年間、相良氏の居城として機能し、その長い歴史を物語っています
    史跡

    人吉城跡

    人吉城跡の概要 人吉城跡(ひとよしじょうあと)は、熊本県人吉市麓町に位置する歴史的な城跡で、日本百名城の一つに数えられています鎌倉時代から幕末までの約700年間...
1
人吉球磨チャンネル
熊本県公認モンバサダー/熊本人吉まちの編集室編集委員
「地元の魅力を市民目線で届ける」をモットーに人吉球磨の情報を発信しています。
読んでくれたみなさんが、“人吉球磨に行きたい!”と思ってもらえるのが一番の喜びです♪
X・Instagramで熊本・人吉球磨の最新情報をUPしています。
どうぞフォローをお願いします。
スポンサーリンク
おすすめ記事
  • 熊本・人吉球磨を舞台に「夏目友人帳」の世界を巡る旅ガイド

    熊本・人吉球磨『夏目友人帳』聖地巡礼ガイド

    熊本・人吉球磨を舞台に「夏目友人帳」の世界を巡る旅ガイドデジタルスタンプラリ...
  • 人吉球磨のイベントや祭り情報を掲載中 伝統行事から地域ならではの催しまで、地元の魅力を体感できる情報をお届けします

    熊本・人吉球磨のイベント情報

    熊本・人吉球磨のイベントや祭り情報を掲載中伝統行事から地域ならではの催しまで...
  • 人吉球磨の寺社仏閣や歴史ある施設情報や自然景観を掲載しています 地域の伝統や文化、自然を感じる旅の参考にぜひご活用ください 随時ブログも更新中!!

    人吉球磨インフォメーション

Contents
  • 熊本・人吉球磨『夏目友人帳』聖地巡礼ガイド
  • 熊本・人吉球磨のイベント情報
  • 人吉球磨インフォメーション
  • お問合せ
about
  • プライバシーポリシー

© 人吉球磨チャンネル.