
8月25日(月)
中神町の田園
遊水地の予定となる中神町の田園地帯です

青空の下広がる田園風景は心がほっとする夏の景色でした
薩摩瀬の百日紅
ゆめマート人吉店前の通りの百日紅が見頃です






夏空に映えるピンクや赤の百日紅が、まち歩きの景色を鮮やかに彩っています
8月26日(火)
MOZOCAステーション
MOZOCAステーション前の百日紅が見頃です


鮮やかなピンクの花が夏空に映えて、とても華やかな景色になっています
大柿毘沙門堂
夏目友人帳の聖地を訪れました




境内の百日紅がちょうど見頃に🌺✨
静かな空間に鮮やかな花が映え、夏目友人帳の世界と重なるような美しいひとときでした
8月27日(水)
新宮禅寺
新宮禅寺の百日紅も見頃を迎えていました






静寂な境内に咲く紫の花びらは、歴史ある寺の風情に彩りを添え、訪れる人々の心に夏の優しい余韻を残しています
巡り観音前
相良村の巡り観音前の川辺川です

川辺川は、まるで水が宝石のようです
「19年連続、水質日本一」に選ばれた清流の輝きが、山あいの静かな風景に感動的な印象を添えています
8月28日(木)
錦町木上
錦町木上の農道です

錦町は、空と大地が溶け合う瞬間でした
優しい色に包まれた夕焼けに心がほどけていくようです
味工房さがら
湯前町の味工房さがらを訪れました

エビフライ定食です

油淋鶏定食です




ボリュームたっぷりで、おかずの小鉢も充実、家庭的な美味しさが嬉しいお店です
また店内のレトロな雰囲気は一見の価値あり、ぜひご利用くださいませ
8月29日(金)
多良木ビール園
多良木町グリーン・ツーリズム研究会の第13回ビール園が開催されました






通常のビアガーデンとは一味違う、グリーン・ツーリズム研究会ならではのメニューが魅力的でした
青井阿蘇神社
青井さんの百日紅が見頃です




鮮やかな赤色に情緒が光る夏の国宝です
川村駅
令和2年7月豪雨で被災した、くま川鉄道の川村駅です






川村駅は令和2年7月豪雨災害の歴史を後世に伝える目的で、“災害遺構”として保存されることが決定されました
駅としての役目は終えますが、地域の記憶として大切に残されます
8月30日(土)
相良護国神社
相良護国神社に、色鮮やかな涼月結界が設置されていました




白い枠組みに映える赤・緑・黄・紫のパーツが、歴史ある神社境内に斬新なアクセントを添えています
大谷ぶどう園
湯前町の特産品であるぶどうの直売所には、旬のぶどうがずらりと並んでいます




大谷ぶどう園様でも、シャインマスカットやピオーネ、巨峰などを目当てに、多くのお客様が訪れ、購入されていました
KANPAI FEST 2025
湯前町商工会青年部様が主催する地域のお祭りです








地元の人々や来訪者が集い、「乾杯」でつながる温かなひとときを提供するイベントでした🍻
8月31日(日)
天狗橋
天狗橋の復旧状況です

工事の足場が外されて、外観はほぼ復活しています
残るは舗装工事、さあ、まもなくです
人吉球磨の風景展
1か月にわたり開催してきた人吉球磨の風景展が最終日を迎えました




1か月間、本当にありがとうございました
みなさんからの、たくさんのメッセージに感動しています
主催者一同、厚く御礼申し上げます